2024.03.28 - 2024.04.03
日向坂46の選抜制度導入後の初シングル「君はハニーデュー」。センターは四期生の正源司陽子。曲もMVもかっこいい。日向坂では、個人的に「キュン」「JOYFUL LOVE」とかの初期曲が好きだったけど、久しぶりに痺れた。
MV が青いのも自分の好み。前半の教室の暗い青から、後半に屋上に出た後の青空への対比がすごくいいなぁと思った。いろんな種類の青がストーリー仕立てに入ってそこにエモみを感じた。あと、曲終わりの正源司陽子が歩き出したシーンで、屋上から飛び降りたらどうしようと思ったが、飛び降りないところに希望を感じた。(冷静に考えると飛び降りるはずないんだが、廊下のシーンから、2021年のポカリのCMを思い出して、ポカリCM → 中島セナ → WE ARE LITTLE ZOMBIES という連想で飛び降りるかもと思ったのかもしれない笑)
by grandcolline

バラバラ大作戦で、純度の高いバラエティの番組が軒並み終わっていっている気がする(何を持って純度の高いバラエティっていうのかというツッコミはやめて🫣)。去年「トゲトゲTV」が終わった時からそんなことを考えていたが、ランジャタイのがんばれ地上波!が終わる時も同じことを思った。こういう番組が細々と続いていってほしい思いと、どんどん新しい番組を作って欲しい気持ちとの半々でモヤモヤしながらバラバラ大作戦を楽しんでいる視聴者である。関係ないけど、オールナイトニッポンにも同じような気持ちをいだいてる。
そんな中で迎えた最終回「終王ノブ」。伝説の回だったと思う。ランジャタイはいっさい登場しない。意味がわからない。意味がわからないから感想も何もないし、自分には面白いかどうかもわからなかった。最高。
by grandcolline
元々ちょっと気になっていた作品だったが、アカデミー脚色賞を取ったのでこの際にと思ってAmazon Prime Video でみてみた。アメリカの現代社会の異様さを描く皮肉の効いたコメディ映画。監督・脚本はコード・ジェファーソン。
本のタイトルを変えるシークエンスで声を出して笑った。
by grandcolline
静岡のアイドル「fishbowl」の新体制初楽曲。作詞曲: ヤマモトショウ、編曲: 宮野弦士。fishbowl の楽曲でヤマモトショウ&宮野弦士の組み合わせは初だと思う。
相変わらず、パフォーマンスしにくそうな難しい曲だなとは思いつつ、メロディと歌詞がエモすぎる。特にサビは最高。「この雨が止むまでは踊り続けよう」「一雨の間の恋心にも名前がつくのだとしたら美しいでしょ?」この部分に自分はアイドルの儚さを感じた。一般論として、女性アイドルは寿命が短いとされていて、それをここでは一雨の短さに例えている。つまり「一雨の間の恋心」というのがまさに、青春であり、アイドル活動自体のメタファーなのだと思う。また、fishbowl はデビュー曲「深海」で「僕が生きている現在地は深海というのだろう」と歌っており、「永遠のような深海」の水から巡り巡って「一瞬の一雨」になる物語性みたいなものも感じることができる。
メンバー追加のタイミング、デビュー曲以来となる feat. 諭吉佳作/men などからも、明らかにこの曲はグループ活動の中でターニングポイントとなる曲だし、それに負けないパワーがある曲だと思う。あとは、ライブでどのように育っていくのか次第。先に書いたようにパフォーマンスが難しい曲なのでちょっと不安もあるが、めちゃくちゃ期待してるし楽しみ。
自分があれこれ言ってしまったけど、ライナーノート出てるのでそっち見てください笑
by grandcolline
2023年公開の映画。監督は「ねこにみかん」の戸田彬弘。元々は「川辺市⼦のために」という舞台があり、それが原作の映画らしい。Amazon Prime Video で視聴。
話題になっていたときに見れなかったので今更見たのだが、はっきり言ってすごすぎ。なんと言っても、主演の杉咲花があまりにも美しく撮られすぎていて、終始魅了されてしまった。劇中で「悪魔」という表現が出てくるのだが、確かに悪魔的な美しさ。かといって、悪魔のようなキャラクターかと言われればそういうわけではなく(もちろん悪いことをするシーンもあるが)、ただ、悪魔的美しさと感じさせる画が映し出されていた。これは言葉で説明するのは難しいのでとりあえず見てみて欲しい。最高。
by grandcolline
Weekly Contents は毎週その週にハマったコンテンツを紹介するブログ / ニュースレター。 映画セブンでいう図書館の貸出履歴であり、Radiohead でいう Kid A となりうる概念。コンテンツの排泄場所。
毎週、水曜日の更新予定です。

浦安在住のソフトウェアエンジニア兼ラッパー。90 年式。 HIP HOP、社会学、お笑い、ラジオ、エヴァが好き。
下北沢在住のソフトウェアエンジニア。91 年生まれ。 UK ロック、映画、アイドル、お笑いなどのコンテンツが好き。

93年の起爆屋、または起爆装置