Weekly Contents #12

2024.02.08 - 2024.02.14

Outline

📻 向井と裏方

リンク

サンドリ聴いてて、高井さんってめっちゃ面白い人なんだろうなぁという確信があった。そういえば、向井と裏方に出てないかなって思ったら、出てたので聴いてみた。めっちゃ面白いし、そもそもトークがうますぎる…高井さんと有吉さんの出会いとか、高井さん目線で有吉さんのどこがすごいのか話してくれた貴重な回!

ついでに初回の初回の青銅さんの回も聴いたけど、やっぱり面白い📻

by hidelberq

🎫 でか美ちゃん豪ちゃん ゲスト大島育宙ちゃん

element

「でか美ちゃん豪ちゃん」というイベント。ゲストが大島育宙。会場は LOFT9 Shibuya。

でか美ちゃんの MC力とバランス感覚はすっと天才だと思ってるし、大島育宙は最近すごく気になってた人だったけど、二人ともリアルイベントに行くのは初めてだった。個人的な感想では、やっぱりでか美ちゃんは天才だったし、大島育宙は言わずもがな天才なんだけど、それ以上に実際はいい人なんだろうなと思った(Twitter だけで判断するやつはバカだって言うけど、自分はバカだから、大島育宙に怖いという感情抱いちゃう人の気持ちもちょっと分かるんだよなぁ笑)

めっちゃ楽しいイベントだったので、この座組でまたイベントやって欲しいな

by grandcolline

🎫 Blondshell Live at 渋谷WWW X

element

LA を拠点に活動するシンガーソングライター Blondshell の初来日ライブ。渋谷WWW X。

ボーカル、ギター、ベース、ドラムだけのシンプルなバンドっぽい構成のせいか、ソロの SSW というよりバンド感を強く感じた。去年発売されたアルバムのオルタナティブロックの感じがすごく好きで、ライブでもその良さが出ていたと思う。(自分も含めた)観客が自然と体を揺らして踊る感じが自分はたまらなく好きだった。特に、アンコールの最後に歌った salad は圧巻だった!!最高!

by grandcolline

📻 THE SIGN PODCAST S12-E1: 夜空の星と #占う男 に聞く「我々は2024年をどう生きるか?」

本編の星占術の話もめちゃくちゃ面白かったのですが、個人的にイントロで話されていた、K-POP アイドルのプロフィールに MBTI 診断が書かれるようになっているという話も面白かった。

出身地・身長・血液型など、ある種与えられたものが \"アイデンティティ\" として、表記されるのではなくて、(性格がどれだけ遺伝などの影響があるかの議論は一旦置いていて)自ら選んできた結果としての MBTI が \"アイデンティティ\" として表されているのは面白いという話で、これは確かに面白い。たまたま今自分が、現代思想の本を読んでるから思っただけだが、MBTI は変化していくものらしいので、それを今この時の \"アイデンティティ\" としてプロフィールに書かれるのは、ドゥルーズの差異と反復にも通ずるかもしれないとかも思った。

本編の星占術の話もめちゃくちゃ面白かったので、全編通じておすすめ!

by grandcolline

🎞️ 三宅唱「夜明けのすべて」

「ケイコ 目を澄まして」の三宅監督の最新作。新宿バルク9のレイトショーで観た。上映終了時刻が深夜3時くらいで、夜明けに向かう時間帯でしたが、曇り空で星は見えなかった。

16mmフィルムで撮ったんじゃないかな(ちゃんと調べてないので違ってたらごめん)と思う映像は、三宅監督特有の美しさを持っていた。特に、忘れ物を自転車で届けに行く道中のシーンは、平凡な瞬間でありながら、めちゃくちゃ深く引き込まれるシーンだった。内容では、登場人物同士の距離感の描き方が好き。同僚という微妙な距離感。同僚や仕事仲間独特の責任を取れないからこれ以上は踏み込まないようにする優しさってあるよねっと思った。それでも、ちょっとだけ踏み込む時があって、それを描いている映画だとも思った。

element

by grandcolline


Weekly Contents とは?

Weekly Contents は毎週その週にハマったコンテンツを紹介するブログ / ニュースレター。 映画セブンでいう図書館の貸出履歴であり、Radiohead でいう Kid A となりうる概念。コンテンツの排泄場所。

毎週、水曜日の更新予定です。

Home
ホーム
List
投稿一覧
RSS
RSS

書いてる人

Ⓒ 2024 localhost-club